[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本時間で昨日の午後11時20分ぐらい。コソボ自治州はコソボ共和国としてセルビアより独立を宣言した。
スカパーで放送していたBBCのコソボ議会生中継を見ていたが、歴史の1ページに立ち会って感動もしたが、彼らの前途を思うと手放しで喜ぶ場面でもない。
それは、コソボが独立する理由となったバルカン半島の民族問題があるからだ。
コソボの主な民族であるアルバニア人は紀元前100年から現在のコソボに暮らし始めた。1389年にはオスマン帝国がセルビア王国とコソボで戦う。このコソボの戦いはオスマン帝国の勝利に終わり、ドナウ川以南のセルビア・マケドニア・ブルガリアをオスマン帝国が支配する事になる。
このコソボの戦いで、セルビア人はコソボを「聖地」と言う意識が芽生えた。オスマント帝国に奪われた土地としてセルビア人が譲れない土地となったのだ。
また、オスマン帝国の支配はコソボに住むアルバニア人に民族意識を芽生えさせた。
1912年~1913年の第1次バルカン戦争でコソボは新たに独立したアルバニアの領土になろうとしていたが、戦後の国境画定でセルビアの領土に組み込まれた。600年もの雪辱をセルビアは果たしたが、コソボのアルバニア人はこれに不満を持ち、第二次世界大戦後から独立運動が始まった。ユーゴスラビア(1929年にセルビアを中心に南スラブ人の統一思想、汎スラブ主義を掲げて王国・連邦と国名と変えつつ6カ国を構成国としていた)は1946年には現在のコソボを自治区とした。それから独立運動は本格化、1968年のアルバニア人の自治権拡大を求める暴動が発生。1974年にはユーゴスラビアは憲法改正と共に自治区を自治州として昇格させたが、アルバニア人は更に自治権拡大を望んでいた。
だが、コソボを聖地と思っているセルビア人はこのアルバニア人の行動に不満を募らせていた。
1990年にはコソボの自治権剥奪からアルバニア人議員によってコソボ共和国として独立。アルバニアしかコソボ独立を支持しなかった。それでもコソボの指導者ルコバは平和的な独立を望み、スロベニアなどの独立もあってユーゴスラビア政府の対応は独立を認めないとしつつも、無視同然だった。
だが、ルコバとは違い強硬派のアルバニア人はコソボ解放軍を結成してコソボ内のセルビア人へのテロ活動を開始。この時のユーゴスラビア大統領ミロシェビチが1998年に軍を投入してコソボ解放軍を鎮圧しようとした。この時に1万人のアルバニア人が虐殺されたとされ、1999年にはNATOがコソボ紛争に介入する。
2000年にはユーゴスラビア軍がコソボより撤退。コソボは国連の暫定行政を受けつつも形はセルビアに属する自治州であった。だが、内実はセルビアとは独立したものとなっていた。
そして、2008年2月17日。コソボは独立した。
1990年とは違い、独立支持はEU諸国にアメリカ(日本も支持する構え)が支持している。だが、セルビアとロシアが反対している。ロシアはチェチェンや南オセチア自治州などコーカサス地方での民族紛争が再燃して激化するのを恐れての反対かもしれない。コソボ独立承認はコーカサスの民族紛争に火を注ぎロシアが巻き込まれる可能性がある。国家的なリスクを回避する為の反対であるとも思える。
セルビアは独立を認めていないが、今だ国連軍が駐留するコソボに軍事行動は出来ないだろう。それに国連軍が居なくても、1999年のNATO介入を見ればセルビアがすぐに窮地に立つのは目に見えている。下手をすれば国連かアメリカに制裁措置を取られて国家の危機を招く事になる。
それでも、セルビアの国民は黙ってはいないだろう。アメリカ大使館への過激な抗議を見ればコソボ問題でセルビア国内が動乱の時を迎えそうだ。これからはコソボに強攻に出よと迫る国民と現実問題の狭間でアルバニア政府は苦しい立場になるに違いない。コソボ問題で一番苦しむのはセルビア政府だろうと思う。
また、コソボ国内でもセルビア人住民がテロ活動をする可能性もある。これが新たな火種となって再び「欧州の火薬庫」に火が付くかもしれない。
コソボの安定した未来は少し遠いだろう・・・。